キャリコおすすめ
本日の人気記事
- 【 ドレッドヘアのお手入れ方法 】よく聞かれる7つの質問にお答えします
- 忍者 AdMax が Google AdSense よりも稼げる理由
- ソフトバンクの157で即オペレーターにつなぐ方法
- SimCity BuildIt(シムシティ ビルドイット)の美しい街の景観30選
- わずか1分28秒でハッキング可能!Wi-Fi 自動接続してるスマホは格好のカモ
- LAN ケーブルを変えるだけで通信速度が速くなるのは本当なのか?
- iPhone のテザリングでデスクトップパソコンをインターネットに接続する方法
- 次の13日の金曜日はいつ?2016年から20年先までの一覧
- ベッキーと川谷絵音の不倫騒動で LINE を流出させた方法
- 自分の誕生日に満月が見られるのは一生のうち何回か知ってる?
Feedly のフォローボタンを設置してブログの購読者を増やそう
2014/10/10
Avicii にメロメロ、キャリコ( @calicocatxyz )です。
彼の曲もさることながらミックスもカッコよすぎます!今年の夏はイビサの USHUAIA まで Avicii を見に行ったんだけど、選曲、展開、ミックス、どれをとっても完璧すぎて踊りながら泣いちゃいました( 笑 )
今も Avicii のミックスを聴きながらブログを書いてるんだけど、もっともっと聴きたいので今日の記事をラテにお任せします、それじゃあよろしくね♪

こんにちは、ラテにゃ。
全5回の連載ということで昨日は Google+ ページを作って Google+ バッジを設置したにゃ。
- Facebook のファンページを作成してプラグインの Like Box を設置しよう
- Twitter のフォローボタンとタイムラインプラグインを設置しよう
- Google+ ページを作って Google+ バッジを設置しよう
- Feedly のフォローボタンを設置してブログの購読者を増やそう
- STINGER5 で各 SNS のフォローボタンを美しく綺麗に配置する方法
今日は『 Feedly のフォローボタンを設置してブログの購読者を増やそう 』ということで… 第4回目いくにゃー!
Ads by Google
Feedly って何?
Feedly とは
Feedly とはいくつかのウェブブラウザや iOS と Android の携帯端末に対応している RSS リーダーのことで、インターネット上の数あるウェブサイトのニュースフィードを収集し他人と共有することが出来るにゃ。
例えばお気に入りのブログがあるとするにゃ。決まった時間に更新されるならまだしも、不定期更新だといつ更新されるかわからにゃい… 更新されたかどうかをいちいちアクセスするのは効率が悪いし、お気に入りのブログが10個も20個もあったら大変にゃ!
この不便さを解消してくれるのが RSS フィードというもので、これはブログの更新情報をまとめたものにゃ。この RSS フィードを購読するには RSS リーダーが必要になるんだけど、そのひとつが Feedly なのにゃ!
お気に入りのブログが更新されたらすぐに通知してくれる便利な RSS リーダーだけど、逆を考えれば読者にいち早く発信することが出来るツールということにゃ。ブログで何かを発信する側にとっては必須とも言えるこの RSS フィードを配信しない手はないにゃ。
Feedly に登録しよう
Feedly
https://feedly.com/index.html
Feedly にアクセスしたら右上にある『 Login 』をクリックするにゃ。
そうすると別ウインドウが開くから Google や Twitter などとアプリ連携をして登録するにゃ。
ブログを購読するには購読したいブログの URL を Feedly の検索窓に入力するにゃ。
検索結果に表示されたら追加することが出来るようになるにゃ。緑色の + アイコンをクリックして登録するにゃ。
Feedly のフォローボタンを作成する
Feedly button ページにアクセスする
Feedly
http://www.feedly.com/factory.html
フォローボタンの種類を選ぶ
2014年9月現在は全部で15種類のフォローボタンが提供されていて、この中から自分のサイトに合ったものを選ぶにゃ。
サイトの URL を入力する
http:// から始まる自分のサイトの URL を入力するにゃ。
フォローボタンのコードをコピーする
出来たコードを丸々コピーするにゃ。
コードを貼り付けるのは第5回目で説明するから、フォローボタンのコードはメモ帳か何かに貼り付けて保存しておいてもらえると助かるにゃ。
おまけ
Google Chrome の拡張機能を使うとブログが更新されたらすぐにわかるにゃ。
まとめ
Feedly に登録してフォローボタンのコードはゲット出来たかにゃ?キャリコさんはたくさんのブログを購読してるから登録するのが大変だったにゃ…
今日はここまで、じゃあにゃ~
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
キャリコの最新情報をお届けします
Twitter でキャリコをフォローしよう!
おすすめ記事
【キ】 アドセンス用336px
【キ】 アドセンス用336px
関連記事
-
-
軽いブラウザを比較した、おすすめの使い分け方法とは?
ブラウザは使い分けるタイプ、キャリコです。 皆さんはブラウザを使い分けていますか …
-
-
これでもアクセスが増えなかったらもう諦めよう!
随分と大きく出たもんだ、キャリコ( @calicocatxyz )です。 Cla …
-
-
Web アイコン Font Awesome の最新版 Version 4.3.0 が公開
これを知った当初はフォントアウェサムと読んでいた、キャリコ( @calicoca …
-
-
Facebook のファンページを作成してプラグインの Like Box を設置しよう
数日の入院が終わり無事に退院しました、キャリコ( @calicocatxyz ) …
-
-
スマホ用クリック課金型広告【 nend 】をブログに導入しました
nend 導入、キャリコ( @calicocatxyz )です。 もっとお金が欲 …
-
-
Font Awesome の最新版 Version 4.2.0 を導入したアイコン型ウェブフォントの使い方
ああああああああ、ULTRA JAPAN に行きたすぎるキャリコ( @calic …
-
-
Web アイコン Font Awesome の最新版 Version 4.4.0 が公開
良いタイミングで気付いた、キャリコ( @calicocatxyz )です。 半年 …
-
-
新ドメイン『.xyz 』を選んだ理由
ただ今イギリス滞在中のキャリコ( @calicocatxyz )です。 新しくブ …
-
-
キャリコでも導入!今さら聞けない pocket の登録方法と使い方
久しぶりにハングオーバー、キャリコ( @calicocatxyz )です。 飲ん …
-
-
クリック率が250%増!nend の単価が低けりゃ CTR を増やせばいいじゃない♪
まずまずの結果、キャリコ( @calicocatxyz )です。 小学生のお小遣 …