熊本県の梅雨入り・梅雨明け情報

熊本県の梅雨入り・梅雨明け情報

このページでは熊本県の梅雨入り・梅雨明け情報をお伝えしています。

熊本県以外の梅雨入り・梅雨明け情報はこちらのページをご覧ください。

全国各地の梅雨入り時期のまとめ【今年はいつから?】全国各地の梅雨入り時期のまとめ 全国各地の梅雨明け時期のまとめ【今年はいつから?】全国各地の梅雨明け時期のまとめ

それでは、熊本県の梅雨入り・梅雨明け情報を見ていきましょう。

熊本県の梅雨入り・梅雨明け発表区域

熊本県の管区や地方気象台は次の通りです。

管区等

福岡管区気象台

福岡管区気象台は、沖縄県を除いた九州・山口地方を管轄する管区気象台です。

地方気象台

熊本地方気象台

地方予報区は九州北部地方となります。

地方予報区

九州北部地方
山口県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県

熊本県の気象警報・注意報や天気予報の発表区域は次の通りです。

熊本地方

山鹿市、菊池市、合志市、大津町、菊陽町、荒尾市、玉名市、玉東町、南関町、長洲町、和水町、熊本市、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町、八代市、宇土市、宇城市、美里町、氷川町

阿蘇地方

阿蘇市、南小国町、小国町、産山村、高森町、南阿蘇村

天草・芦北地方

上天草市、天草市、苓北町、水俣市、芦北町、津奈木町

球磨地方

人吉市、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町

熊本県の梅雨入り情報

平年の梅雨入り時期

気象庁が公開している平年の梅雨入り時期はこちらです。

6月4日ごろ

梅雨入りを特定できなかった年を除いた、一昨年までの過去30年を平均した日付となります。

今年の梅雨入り予想

熊本県は6月上旬に梅雨入りすることが多いです。

今年の梅雨入り予想についてはこちらのページをご覧ください。

【2022年】九州北部地方の梅雨入り時期【2022年】九州北部地方の梅雨入り時期

熊本県の梅雨明け情報

平年の梅雨明け時期

気象庁が公開している平年の梅雨明け時期はこちらです。

7月19日ごろ

梅雨明けを特定できなかった年を除いた、一昨年までの過去30年を平均した日付となります。

今年の梅雨明け予想

熊本県は7月に梅雨明けすることが多いです。

今年の梅雨明け予想についてはこちらのページをご覧ください。

【2022年】九州北部地方の梅雨明け時期【2022年】九州北部地方の梅雨明け時期